羽村市ボランティア連絡協議会が毎年主催されている福祉文化祭に、今年も参加しました。
当園で行っている書道や陶芸等のクラブで作成した作品の他、ブロックレクリエーションで作成した作品を展示させていただきました。
ご自分の作品が展示されていたご入居者は、展示された作品を見つけて満足そうに眺めていました。
会場ではカフェも用意され、見学後は一息つきながらゆったりとした時間を楽しまれていました。


羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
江戸時代に建てられた木造家屋「耕心館」はコンサートや展覧会などが出来る瑞穂町の施設で、現在も地域の方々に愛されている建造物です。
手入れの行き届いた庭には、山野草が植えられています。
又、隣接する瑞穂町郷土資料館(けやき館)にも立ち寄りました。館内に入ると、ガイダンスホールの大きな地図(航空写真)が私達を迎えてくれました。航空写真は圧巻です。
常設展では、瑞穂町の歴史や文化、自然について触れ、地元の方から現在「八高線と瑞穂町」の企画展が開催されているとお聞きし、タイミング良く見る事が出来とても良かったです。
今日は天候にも恵まれた事と、専門学校の実習生の同行もあり一層楽しい外出となりました。ご利用者の皆さんと、また訪れてみたいと話しながら帰路に着きました。

の前で-300x225.jpg)
