羽村市の根がらみ前水田で行われている「チューリップまつり」へ行ってきました。
色とりどり、様々な種類のチューリップをご覧になり、皆様春の訪れを感じていらっしゃるご様子でした。
今年は暖かくなるのが早かったため、少し散りはじめている所もありましたが「外に出るだけでも気持ちいいんだよ」と笑顔で話される方もいらっしゃいました。
皆様に楽しんでいただけたようで良かったです。今年も皆様と色々なお花を通して、季節の移り変わりを楽しみたいと思います。

羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
1月25日の日曜日、アネラ レイの皆様が来園され、「フラダンス」を披露してくださいました。
「アロハ~」の挨拶から始まったフラダンスは、子ども達の元気いっぱいのフラダンスや、恋の歌にのせて踊るしっとりとしたフラダンス、テンポの速い曲で踊るタヒチアンダンスなど、たくさんのフラダンスを楽しませてくださいました。
最後に、子ども達から手作りの花飾り(レイ・クペエ:手足につけるレイ)のプレゼントをいただきました。子ども達から腕にはめてもらうと大変喜ばれ、「かわいいのもらっちゃった」「思い出になるね」と、とても嬉しそうにお話しされていいました。
最後の曲は、先生に振付を教えて頂き、会場にいた全員でフラダンスを踊りました。
終演後、「フラダンスって色々あるのね」「楽しかった。また、来て欲しいわ」と感想を話されていました。
1時間と短い時間ではありましたが、フラダンスに触れることができ、楽しい時間となりました。
アネラ レイの皆様、ありがとうございました。 またのご来園を楽しみにお待ちしております。
1月23日に、地域の皆様をお招きし、「第2回 多摩の里むさしの園見学会」を開催しました。
はじめに行われた昼食試食会では、当日実際にご入居者の皆様へ提供している昼食のメニューの味見をしていただきながら、管理栄養士から、メニュー紹介や食事面での配慮などについてご説明いたしました。味も工夫も皆様にご好評をいただくことが出来ました。
次に、デイサービスやショートステイ、特別養護老人ホームについて、書面や写真を用いて、ご説明いたしました。
その後、施設内の特別養護老人ホーム(従来型・ユニット型)、リハビリ、デイサービスなどの見学にまわり、それぞれの場所でご入居者やご利用者の日々の生活についてお話をさせていただきました。
見学後には、当園で毎月2回開催されている「カフェむさしの」を体験していただきながら、様々なご意見やご感想、ご質問などをお受けし、当園への理解を深めていただくひとときを設けることができました。
見学会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
今後も地域の皆様に信頼される施設であるよう、更に成長してまいりたいと思います。
平成27年元旦のむさしの園に、本年も福生志茂町囃子連の皆様が来園してくださいました。
園内に響き渡るお囃子の音色に、ご入居者の皆様は、今か今かととても楽しみにされていました。
フロアに大黒様と獅子舞がやってくると、大黒様に小槌を振っていただいたり、獅子舞に頭や体の痛みのある部分を差し出して噛んでいただいたりしながら、「今年も、良い年になるよ」と、手を合わせて喜ばれていました。
昼食時には、施設長による新年の挨拶と乾杯が行われ、お食事は、栄養課職員が心を込めて作った正月お祝い膳をご用意しました。
今年は、当法人の業者会である園友会よりブランケットがお一人おひとりへ贈られ、「あったかくて良いね」と喜ばれました。
今年も一年、皆様にとって良い年となりますよう、願っております。