節分会

今年も、節分の豆まきが行われました。

鬼が各ブロックやユニットを周り、年女・年男の方々の「鬼は~外!福は~内!」の掛け声で豆まきが始まりました。
始めは勢いのあった鬼でしたが、皆様の元気な声と福豆に鬼も退散。

中には鬼から「豆をぶつけないと出ていかないぞー」と言われ、優しく豆をまいている心優しい方もいらっしゃいました。
邪気を追い払い、一年の無病息災を願い、今年の節分も無事に執り行われました。

「鬼はー外っ!福はー内っ!」
「鬼はー外っ!福はー内っ!」
「豆をぶつけられないと帰らないぞ~」
「豆をぶつけられないと帰らないぞ~」
「退散だ~」
「退散だ~」

Anela Lei(アネラ レイ)の皆様が来園されました。

1月25日の日曜日、アネラ レイの皆様が来園され、「フラダンス」を披露してくださいました。

「アロハ~」の挨拶から始まったフラダンスは、子ども達の元気いっぱいのフラダンスや、恋の歌にのせて踊るしっとりとしたフラダンス、テンポの速い曲で踊るタヒチアンダンスなど、たくさんのフラダンスを楽しませてくださいました。

最後に、子ども達から手作りの花飾り(レイ・クペエ:手足につけるレイ)のプレゼントをいただきました。子ども達から腕にはめてもらうと大変喜ばれ、「かわいいのもらっちゃった」「思い出になるね」と、とても嬉しそうにお話しされていいました。

最後の曲は、先生に振付を教えて頂き、会場にいた全員でフラダンスを踊りました。

終演後、「フラダンスって色々あるのね」「楽しかった。また、来て欲しいわ」と感想を話されていました。
1時間と短い時間ではありましたが、フラダンスに触れることができ、楽しい時間となりました。
アネラ レイの皆様、ありがとうございました。 またのご来園を楽しみにお待ちしております。

フラダンス1
フラダンス1
子ども達の元気いっぱいなフラダンス
子ども達の元気いっぱいなフラダンス
フラダンス2
フラダンス2
花飾りのプレゼント
花飾りのプレゼント
Anela Lei(アネラ レイ)の皆様
Anela Lei(アネラ レイ)の皆様

第2回多摩の里むさしの園見学会

1月23日に、地域の皆様をお招きし、「第2回 多摩の里むさしの園見学会」を開催しました。

はじめに行われた昼食試食会では、当日実際にご入居者の皆様へ提供している昼食のメニューの味見をしていただきながら、管理栄養士から、メニュー紹介や食事面での配慮などについてご説明いたしました。味も工夫も皆様にご好評をいただくことが出来ました。
次に、デイサービスやショートステイ、特別養護老人ホームについて、書面や写真を用いて、ご説明いたしました。
その後、施設内の特別養護老人ホーム(従来型・ユニット型)、リハビリ、デイサービスなどの見学にまわり、それぞれの場所でご入居者やご利用者の日々の生活についてお話をさせていただきました。
見学後には、当園で毎月2回開催されている「カフェむさしの」を体験していただきながら、様々なご意見やご感想、ご質問などをお受けし、当園への理解を深めていただくひとときを設けることができました。

見学会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
今後も地域の皆様に信頼される施設であるよう、更に成長してまいりたいと思います。

昼食試食の様子
昼食試食の様子
試食用の昼食
試食用の昼食
事業説明の様子
事業説明の様子
施設見学の様子
施設見学の様子
リハビリ見学の様子
リハビリ見学の様子
カフェむさしの体験、質疑応答の様子
カフェむさしの体験、質疑応答の様子

初詣

今年も青梅新町御嶽神社へ初詣に行ってきました。
はじめに、皆様で今年一年の無事と平安を祈願しました。
その後、ご自分やご家族にお守りを買われる方、おみくじを引かれる方と、思い思いの時間を過ごされました。また、管理栄養士さんが作ってくれた温かい甘酒とお饅頭を味わいながら、会話に花を咲かせていました。天候にも大変恵まれ、とても良い初詣が出来ました。

「今年も一年良い年でありますように」
「今年も一年良い年でありますように」
「どっちにしようか迷うな~」
「どっちにしようか迷うな~」

あけましておめでとうございます。

平成27年元旦のむさしの園に、本年も福生志茂町囃子連の皆様が来園してくださいました。
園内に響き渡るお囃子の音色に、ご入居者の皆様は、今か今かととても楽しみにされていました。
フロアに大黒様と獅子舞がやってくると、大黒様に小槌を振っていただいたり、獅子舞に頭や体の痛みのある部分を差し出して噛んでいただいたりしながら、「今年も、良い年になるよ」と、手を合わせて喜ばれていました。

昼食時には、施設長による新年の挨拶と乾杯が行われ、お食事は、栄養課職員が心を込めて作った正月お祝い膳をご用意しました。

今年は、当法人の業者会である園友会よりブランケットがお一人おひとりへ贈られ、「あったかくて良いね」と喜ばれました。

今年も一年、皆様にとって良い年となりますよう、願っております。

大黒様
大黒様
獅子舞
獅子舞
新年の挨拶と乾杯
新年の挨拶と乾杯

餅つき

本日、午後から餅つきが行われ、ご入居者と職員で力を合わせて、沢山お餅をつきました。
つき上がったお餅は「みたらし、大根おろし」の二種類と、「お汁粉」でいただきました。
「温かいね」「つきたてのお餅は美味しいね」と、お餅を食べながら、沢山の笑顔が見られていました。

「よいしょっ!」
「よいしょっ!」
「美味しいよ!」
「美味しいよ!」

クリスマス会

今年も、盛大にクリスマス会が行われました。

午前中は、1階フロアにて、出し物の披露が行われました。
始めに、ご入居者の皆様で結成された合唱サークルによる歌の披露や、先日開催された「のど自慢大会」で優勝されたご入居者による歌の披露、職員による手品やバンド演奏等、様々な楽しい出し物の披露が行われました。
その後は、毎年恒例の抽選会。7名の方に、ファミリーレストランへの外食ご招待券が当たります。
くじを引く施設長を真剣な表情で見つめ、名前が発表されると、
「あー、私じゃなかった~」「残念」という声も聞かれましたが
当選した方へ「おめでとう!」「良かったね!」と声をかけられていました。
また、当選された方は、「嬉しい」「ありがとう」と、とても喜ばれていました。
そして、全ご入居者の皆様へ、サンタクロースよりプレゼントが配られました。

昼食は、各フロアに分かれて、バイキング形式で行われました。
今年は品数を増やしたこともあり、「わー、美味しそうなのがいっぱい!」「食べすぎちゃうよ」等と話されながら、お好きなものを選ばれ、笑顔で召し上がっていました。

今年も楽しいクリスマス会を過ごせました。ご協力してくださったご家族の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

合唱サークルの発表
合唱サークルの発表
サンタクロースからのプレゼント
サンタクロースからのプレゼント
「これも食べたいな~」
「これも食べたいな~」
ローストチキン・フライドチキン
ローストチキン・フライドチキン
カットケーキ
カットケーキ
フルーツ盛り合わせ
フルーツ盛り合わせ
ちらし寿司
ちらし寿司

ブロックレクリエーション(お汁粉作り)

本日、レクリエーションの一環として、お汁粉作りを行いました。
三角巾とエプロンを身に付けると表情が引き締まり、餡子を混ぜながら「砂糖は入れた?」「塩はいれた の?」と職員に確認をされていました。
配膳もして下さり、お一人おひとりに「熱いから、気をつけてね」「美味しい?」と言葉をかけられていました。

皆様、「美味しい!」「身体があったまるね」と喜ばれ、午後のひと時を楽しまれていました。

「お汁粉作りなら任せて!」
「お汁粉作りなら任せて!」
「熱いから気をつけてね」
「熱いから気をつけてね」
「職員さんもどうぞ」
「職員さんもどうぞ」

第20回のど自慢大会

本日、第20回目となる、のど自慢大会が開催されました。

参加者の方々は、緊張した面持ちで自分の順番を待っていましたが、舞台に上がられ音楽が流れると、自慢の歌声を堂々と会場に響かせていました。

曲が終わるたびに、観覧席からは大きな拍手が送られていました。
そして、厳選なる審査により、優勝、準優勝、特別賞の3名が決定しました。

受賞された皆様は、満面の笑みを浮かべられていたり、涙ぐまれたりしながら「本当に嬉しい」と喜ばれていました。

のど自慢大会の様子
のど自慢大会の様子
受賞者の皆様
受賞者の皆様

映画鑑賞会開催

「シネマむさしの」と題した、映画鑑賞会を開催しました。
全席指定の入場チケットを作成し、上映されたのは、『ドリフ大爆笑』。
終始、大きな笑い声が会場を包み、終演後は「もっと見たかった」「面白かった」という声から、
「今日、少し落ち込んでいたんだけど、沢山笑ってスッキリした!」という様々な感想が聞かれました。
今後もバラエティ豊かなレクリエーションの提供に努めてまいります。

映画鑑賞会
映画鑑賞会
映画鑑賞会
映画鑑賞会