餅つきが行われました。

午後より、正面玄関前にて、餅つきが行われました。
職員がお餅をついていると「それじゃダメだ!こうやるんだよ!」と言って、つき方のお手本を披露して下る方、「よいしょ!」と合いの手を入れて下さる方、「早く食べたいよ~」とお餅がつき上がるのを楽しみにされている方と、餅がつき上がる間、活気のある掛け声や笑い声が絶えず、とても賑やかでした。
つき上がったお餅は「餡子・ずんだ・大根おろし」の三種類で提供されました。皆様、「つき立てのお餅は、美味しいね」「昔はよくついてたわ」「これで年が越せるね」と、お餅を食べながら、話に花が咲きました。

「餅つきは、こうやるんだよ」
「餅つきは、こうやるんだよ」
やっぱりつきたてのお餅は美味しいわね!
やっぱりつきたてのお餅は美味しいわね!

 

 

ハーモニーインミズホの皆様来園

今年も、ハーモニーインミズホの皆様によるクリスマスコンサートが開催されました。
むさしの園にはファンが多く、馴染みのある曲も多かったため、皆様、手拍子をしたり、リズムに合わせて体を揺らしていたりと、楽しまれていらっしゃいました。
ハーモニーインミズホの皆様、素敵なクリスマスコンサートをありがとうございました。
また、次回のコンサートを楽しみにしております。

ハーモニーインミズホの皆様が来園されました
ハーモニーインミズホの皆様が来園されました

羽村第一中学校の皆様が来園されました

夕方、今年も羽村第一中学校の代表として、生徒会の皆さんが来園されました。
毎年、全校生徒で作った約200通のクリスマス&ニューイヤーカードと、手芸部の皆さんの素敵な作品を届けてくだっています。
むさしの園では、毎年楽しみにしており、今年はそのお礼にと、ご入居者と職員で一緒に“これを見れば、高校入試合格間違いナシ!”の掛け軸を作成しました。
少しでも、感謝の気持ちが伝われば嬉しいです。
また来年も楽しみにしていますね。

むさしの園ご入居者・職員からのプレゼント
むさしの園ご入居者・職員からのプレゼント

 

羽村一中手芸部の皆さんよりプレゼント
羽村一中手芸部の皆さんよりプレゼント

 

クリスマス会が行われました。

今年もクリスマス会が開催されました。
午前中には、ボランティアの方々によるコーラスや職員によるハンドベルの演奏などが行われました。メロディーに合わせて、手拍子を打ったり口ずさんだりと、皆様、思い思いに楽しまれていました。また、今年は12月4日に開催されました、のど自慢大会の優勝者による歌の披露も行われ、その心のこもった歌声に、盛大な拍手が送られました。

クリスマス会の後半では、恒例となった抽選会が行われました。皆様、くじが引かれるのを固唾をのんで見守られ、番号が読まれると「残念!外れた」「今年もダメだった」との声が聞かれていましたが、当選された方が発表されると拍手をされ「良かったね」「おめでとう!」とお祝いの言葉をかけられていました。会の最後には、サンタクロースやトナカイに扮した職員から、皆様へクリスマスプレゼントが配られました。

昼食は、今年もバイキング形式で行われました。豪華な料理が並び、皆様「どれにしようか迷っちゃう」「おいしそうだな!」と話されながら、お好きな料理を選ばれていました。思い思いに選ばれた食事を召し上がられ「おいしい!」との声が聞かれていました。
今年も、笑顔溢れる楽しいクリスマス会となりました。

 

コールせせらぎの皆様によるコーラス
コールせせらぎの皆様によるコーラス
有志職員による生演奏
有志職員による生演奏
「メリークリスマス!!」
「メリークリスマス!!」
「どれにしようか迷っちゃう」
「どれにしようか迷っちゃう」

 

 

 

ボーイスカウト羽村第一団の皆さんとの清掃活動

今年もボーイスカウト羽村第一団の皆さんと、むさしの園のまわりの落ち葉掃きを行いました。
終了後は、本日の活動のお礼に、お菓子をプレゼントしました。
また来年も、更に大きく成長した子どもたちとの交流を楽しみにしております。

ボーイスカウトの皆さんと一緒に
ボーイスカウトの皆さんと一緒に
力を合わせてお掃除!
力を合わせてお掃除!
頑張ってくれたお礼にお菓子をプレゼント
頑張ってくれたお礼にお菓子をプレゼント

 

 

むさしの園クリスマスイルミネーション2013!

本日、1階ロビーにクリスマスの飾り付けを行いました。
3階までの吹き抜けとなっている高い天井を活かし、1階フロア中央に3.6mの高さのクリスマスツリーを飾りつけました。また、正面玄関付近にあるスペースでは、『雪の中のクリスマス』を表現したイルミネーションを行っております。
ご来園の際は、ぜひご覧ください。

1階ロビーのクリスマスツリー
1階ロビーのクリスマスツリー
クリスマスイルミネーション
クリスマスイルミネーション

秋の日帰り旅行 ~巣鴨地蔵通り商店街散策ツアー~

本日は、秋の日帰り旅行 ~巣鴨地蔵通り商店街散策ツアー~に行ってきました。

大きな渋滞もなく予定通りに巣鴨に到着し、まずは今年も「八つ目や にしむら」で、美味しいうな重をいただきました。

食後は、高岩寺を参拝しました。「洗い観音」では、ご自分の調子の悪い部分と同じ観音様の部分に清水を掛けて、手ぬぐいで洗い清め、祈願しました。

その後は、自由行動時間となり、お土産を購入されたり、食べ歩きをしたりと、皆様それぞれに楽しい時間を過ごされていました。

巣鴨は初めての方、何度も来たことのある方からも「楽しかった。また連れていってね。」と、喜びの声をいただきました。
今後も楽しい旅行を計画し、素敵な時間や思い出を沢山共有できるように努めてまいります。

巣鴨地蔵尊商店街に到着
巣鴨地蔵尊商店街に到着
八つ目やにしむらにて昼食
八つ目やにしむらにて昼食
美味しいうな重をいただきました
美味しいうな重をいただきました
香炉にて煙をかけています
香炉にて煙をかけています

中条かおる舞踊団の皆様来園

本日、中条かおる舞踊団の皆様が来園されました。
ご入居者の皆様が子どもの頃にご覧になっていたような髪型や衣装を身に付けての踊りに、観客席からは歓声が沸き、拍手喝采!大盛況のうちに終演を迎えました。
終演後には握手をしていただく機会もあり、皆様それぞれに感謝の気持ちをお伝えすることができました。中には、嬉しさに握った手を離したくなくなってしまう方や、昔の思い出を熱く語ってくださる方もいらっしゃいました。
中条かおる舞踊団の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
ぜひ、またのご来園をお待ちしております。

「ゲイシャ・ワルツ」中条琴絵さん
「ゲイシャ・ワルツ」中条琴絵さん
「旅がらす」座長 中条かおるさん
「旅がらす」座長 中条かおるさん
終演後は全員に握手をしてくださいました
終演後は全員に握手をしてくださいました
またのご来園をお待ちしております
またのご来園をお待ちしております

焼き芋大会開催

本日は「焼き芋大会」が開催されました。
今年は安納芋を使用したため、お芋のきれいな色味とその糖度の高さが、ご入居者の皆様に大変好評でした。
お芋の美味しさと焼芋屋さんに扮装した職員の顔に、ご入居者の皆様の顔もほころび(?)
楽しい秋のひと時を過ごされました。

焼芋屋担当の職員です
焼芋屋担当の職員です
今年は安納芋をご用意しました
今年は安納芋をご用意しました
「いしやきいも~♪」
「いしやきいも~♪」
「あたたかいうちにどうぞ召し上がれ」
「あたたかいうちにどうぞ召し上がれ」

おやつ作り(プリン)

本日は、レクリエーションの一環として、プリン作りを行いました。
久しぶりの三角巾とエプロンに笑顔が見られていましたが、トッピングを始めると、真剣な表情に変わり、「難しいな」と話されながらも、一つひとつ丁寧にトッピングをされていました。
出来上がったプリンを召し上がると「すごく美味しい!」と、皆様喜ばれていました。

10月31日はハロウィン
10月31日はハロウィン
難しいな
難しいな
もう少し、クリームを足そうか
もう少し、クリームを足そうか
おいしいプリンの完成
おいしいプリンの完成