門業者の方にご協力いただき、「衣料品販売会」が行われました。
当日の会場は、朝から大賑わい。
「素敵な洋服が買えて良かった!」「家族と一緒に洋服を選べて楽しかった!」と、笑顔で話される方がたくさんいらっしゃいました。
次回は、10月頃の開催を予定しております。
音楽療法士主催 春のコンサートが行われました
お花見
2階Cブロックの庭の様子

現在2階Cブロックでは、中庭に植えた花々が、きれいに咲き乱れています。
「もう春なんだね」と、暖かい陽だまりの中、皆で春の到来を喜び、ほほえみ合う姿がみられています。
寿司の日が行われました。

3月24日、「寿司の日」が行われました。
マグロの赤身、中トロ、カンパチ、ボタン海老、いくら、穴子など、目の前で握られた新鮮なお寿司を味わい、お腹も心も満足した昼食となりました。
節分の豆まきが行われました。

2月3日、節分の豆まきが行われました。
「鬼は外、福は内!」と、勢い良く投げられた豆で、鬼も退散。
邪気を追い払い、一年の無病息災を願って、今年の節分も無事に執り行われました。
第12回のど自慢大会が行われました。
むさしの園では、毎年1月と6月にのど自慢大会が開催されています。
今回も25名の方が出場され、日頃の練習の成果が発揮されました。
また、2組の素敵な飛び入り参加があり、会場はとても盛り上がりました。
次回6月に行われるのど自慢大会が、今から楽しみです。
新年明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
元旦を迎えたむさしの園には、福生志茂町囃子連の皆様がお越しくださいま
した。
お囃子に合わせて獅子が舞い、厳かに恵比寿様が登場すると、「今年もいい年
が迎えられたわ。」と、たくさんの笑顔があふれました。
もちつきが行われました。

12月28日、むさしの園の正面玄関前にて、もちつきが行われました。
皆で一生懸命についたもちで、3種類のからみもち(みたらし、餡子、大根
おろし)とよもぎ大福を作り、おいしくいただきました。
師走の雰囲気を皆で味わい、新年を迎えるための大切な準備ができました。
クリスマス会が行われました。


12月22日、クリスマス会が開催されました。
午前中は1階フロアにて、『スタジオ アロハ アインナノコ』の皆様による素
敵なフラダンスを鑑賞し、午後には昼食バイキングを行いました。
手まり寿司、サンドイッチ、スパゲッティ、ミートローフ、チキンのハーブ焼、
デザートのケーキやフルーツの盛り合わせ等々、たくさんの料理が並ぶと、歓
声があがりました。
暦では冬至を迎え、毎日寒い日が続いておりますが、身も心も温まる、楽しい
クリスマス会となりました。