この日はリハビリ室に集まり、オンラインでの体操レクとドッグセラピーに参加しました。
体操レクでは、画面に写る先生の動きを真似しながら上半身の運動や、グー・チョキ・パー・キツネの指運動を行いました。指運動では左右で違う動きをするなど少し難しい場面もあり、参加者は時折真剣な表情をしながら画面に写る先生の動きを真似していました。
ドッグセラピーでは2匹の犬が紹介されました。
画面に写った犬を見て「可愛いね」と多くの方が笑顔になられていました。


羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
4回目の緊急事態宣言が発令されてからも、東京都内の新規陽性者数は急激に増加し、新型コロナウイルス感染の第5波は未だピークが見えず、これまでに経験したことのない爆発的な感染拡大が進行しています。
このような東京都内の感染状況を踏まえまして、当園ではご入居者の感染予防のために、“園内に感染を持ち込まない、感染を発生させない”対応の徹底を継続して実施いたします。
今年度の敬老の会ならびに9月以降の面会につきましては、下記のとおりとさせていただきます。
○敬老の会について
9月15日(水)開催の敬老の会は、ご入居者と職員のみの祝賀会とさせていただきます。
○ご入居者との面会について
ご家族の皆様との面会方法は、9月以降も対面形式での面会取扱いは行いません。面会を希望されます方は、オンライン面会をご利用ください。
対面による面会の実施見通しがつきました際には、事前に書面連絡させていただきます。
ご不明な点等がございましたら、相談員にお問い合わせください。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都には4回目となる緊急事態宣言が7月12日に発令されました。
当園におきましては、8月からは対面形式でのご面会を再開する予定で準備を進めておりましたが、緊急事態宣言下での感染予防を最優先として取組み、ワクチン接種が任意接種であることでの未接種者にも配慮したうえで、下記のとおりに“園内に感染を持ち込まない”対応を継続して実施いたします。
○今回の緊急事態宣言の発令期間(8月22日まで)を含めまして、8月末までは対面形式での面会取扱いは行いません。
○8月の面会につきましては、引き続きオンライン面会をご利用くださいますようお願いいたします。
9月からの対面による面会実施の可否判断につきましては、今後の動向を注視して決定していく予定です。
ご不明な点等がございましたら、相談員にお問い合わせください。
6/1~6/18にかけて、嘱託医による特養ご入居者と施設職員への新型コロナウイルスワクチン接種(2回目)が行われました。
接種後のアナフィラキシー症状なども見られず、ご入居者・施設職員ともに、現在まで大きな副反応はみられずに経過しております。
発熱や頭痛、倦怠感などの副反応がみられた施設職員はおりましたが、接種日を6回に分けて実施したため、勤務調整を行いながら、通常通りのサービスを提供することができました。
また、現在は国及び東京都からの定期的なPCR検査の実施要請を受け、6月第2週より、当園で全職員が受検しており、現在までの検査では、全職員に陰性の結果が出ております。
なお、7月のご面会につきましては、引き続きオンラインでの実施とさせていただきます。
8月からは、1Fホールでの対面での面会を再開する予定です。
ただし、感染拡大等の動向によりましては、中止させていただく場合もございます。