甘くてひんやり アイスの日

本日は【アイスの日】を開催しました。バニラアイスに、濃厚なチョコレートソース、和を感じる黒蜜きな粉、カラフルなチョコスプレーの中から、好きなトッピングを選んで召し上がっていただきました。
「冷たくて美味しいね!」「アイスクリームが食べられるなんてとっても嬉しい!」と、皆様には大変好評をいただきました。暑い夏には冷たいアイスがピッタリですね♪

職員お手製の看板です!
職員お手製の看板です!
「とっても美味しいですよ」と嬉しい感想をいただきました。
「とっても美味しいですよ」と嬉しい感想をいただきました。

余暇活動♪

梅雨に入り雨の降る日が増えてきました。なかなか外気浴や屋外の散歩などには行けませんが、屋内でできるレクリエーションで身体を動かしているところにお邪魔しました。
この日は風船バレーと塗り絵を実施!塗り絵は季節の絵柄を色鉛筆で丁寧に塗られていました。
作品は後日ブロックを飾ってくださるかも…?楽しみですね!

手をよ~く伸ばして!
手をよ~く伸ばして!
真剣作業中…
真剣作業中…

カフェ開店♪

この日は天気も良く、午前から【カフェむさしの】は大盛況でした。
少しばかりティータイムにお邪魔して、撮影させていただきました!
カメラを向けると、皆様笑顔を向けてくださるばかりでなく「あなたも一緒にどう?」とお誘いの言葉をいただきました♪

職員さんも一緒にハイ!チーズ!
職員さんも一緒にハイ!チーズ!
甘い物以外にもございます♪
甘い物以外にもございます♪

バラ園見学

バラが美しく咲く季節がやってまいりました。今年も秋留台公園のバラ園の見学に行きました。
最近は雨が降る日もありましたが、見学当日の天気は晴れ、気温も温かく、絶好の見学日和となりました。
公園に向かうと満開のバラがお出迎えをしてくれました。色とりどりのバラをご覧になり「わぁ、とっても綺麗ね」「良く咲いてる」と楽しまれるご様子が見られました。
帰園後に感想を伺うと「とてもよかったよ~」「お土産がなくてごめんね」と職員に笑顔で話されていました。

満開のバラがお出迎え
満開のバラがお出迎え

「わぁ、綺麗ね」と感動されています♪
「わぁ、綺麗ね」と感動されています♪

どれにしようか決められない!デザートバイキング

5月15日は、デザートバイキングの日でした。
1週間前よりデザートの種類が貼り出されると「たくさんの種類があるんだね」「どんなデザートだろう」と楽しみにされている声が多く聞かれました。
バイキング当日、デザートをご覧になると「いろんなのがあるんだね」「どれがいいかな、迷っちゃうな」と話されながら、楽しそうに選ばれました。
デザートを美味しそうに召し上がるご入居者の皆様に、笑顔のお裾分けをいただきました。

トレーの上には綺麗に並んだデザートがいっぱい!
トレーの上には綺麗に並んだデザートがいっぱい!
「美味しそうなこれにしよう!」カメラに向かってピースサイン♪
「美味しそうなこれにしよう!」カメラに向かってピースサイン♪

第三者評価を受審しました

多摩の里むさしの園は、令和5年度の東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。

第三者評価とは、第三者の目から見た評価結果を幅広く利用者や事業者に公表することにより、ご利用者に対する情報提供を行うとともに、サービスの質の向上に向けた事業者の取り組みを促すことで、ご利用者本位の福祉の実現を目指すものです。

今後もより一層のサービスの質の向上に向けて、職員一同全力を持って取り組みを行ってまいります。

今年度の受審結果は、「とうきょう福祉ナビゲーション」の「福祉サービス第三者評価」でご覧になれます。

fukunavi.

とうきょう福祉ナビゲーション 福祉サービス第三者評価
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm

お花見日和

今年は春の頭に寒い日が続いたことで、当初の予定より桜の開花が遅れたのは、皆さまもご存じかと思います。
むさしの園でも、園内の全体行事として3月末に予定していたお花見は、開花が間に合わず中止となりました。

そのかわりに、桜が咲いたころに、各ブロックのレクリエーションとしてお花見を実施することとなりました。幸い、桜が咲いてからは暖かい日が続き、たくさんの方を園庭までご案内できました。澄んだ青空と桜並木を眺め、皆さま春の訪れを喜ばれていました。

手が届きそうなほど近くに咲いています♪
手が届きそうなほど近くに咲いています♪
青空の下で深呼吸「外はいいね~」
青空の下で深呼吸「外はいいね~」

春にちなんで

むさしの園では様々なクラブ活動を行っています。手工芸、茶道、華道など……その中から今回は書道クラブの活動風景を撮影させていただきました。

書道クラブは、第一土曜日の午後が主な活動時間です。「昔から書道が好きで、毎月この日を楽しみにしている」と話される常連の方から「今回声をかけてもらったので初めて参加します」という方まで、様々なご入居者が参加されているのが特徴です。

今月は時期に合わせた単語の手本をご用意しましたが、他にもご入居者から「こんな言葉が書きたい」といったリクエストをいただくこともあります。過去には「百人一首のこの詠み手の句が書きたい」といった凝ったリクエストもありました。

作品は各フロアに、次の書道クラブ開催時まで掲示させていただいております。
ご来園の際はどうぞご覧ください♪

一筆一筆丁寧に
一筆一筆丁寧に
繊細な筆さばき
繊細な筆さばき
職員も思わず見入ってしまいます
職員も思わず見入ってしまいます

カラオケレクリエーション

ボランティアのてりーさんによるカラオケレクを、皆様始まる前からソワソワと楽しみにされていました。
今回のラインナップは『花』『東京ラプソディー』『高校三年生』『なごり雪』『赤いスイートピー』『君といつまでも』『さざんかの宿』『春の小川』と盛り沢山でした。
曲名をお伝えし「知らないわ」と答えられた方も、音楽が流れると口ずさむご様子がみられていました。また、参加された皆様の表情はとても明るく、笑顔に溢れていました。
大きな声で歌われる方、マイクを向けられると照れたように歌われる方、曲に合わせて体を揺らす方、目を瞑り聞き入る方等、楽しみ方は人それぞれ。そこが歌のいい所ですね♪

盛り上がっていました
盛り上がっていました
上手に唄われていました
上手に唄われていました
照れながらも
照れながらも
楽しまれていました
楽しまれていました

ブロックを越えて…

日頃よりブロックを越えて仲良くされている方々に声をお掛けして、昼食会を行いました。
晴れた空を見ながら「なんだかピクニックしてる気分だよ」と笑顔で食事をされ「友達とこうしてご飯食べるのもいいね」と大好評でした。

ブロックを越えての仲良しメンバーです
ブロックを越えての仲良しメンバーです
富士山もばっちりみえました
富士山もばっちりみえました