9月の終わりに植えた玉ねぎが収穫の時期を迎えています。
お天気が良かったので大きく育った玉ねぎを「ソーレ!」と引き抜き、私達が植えた玉ねぎが顔を出しました。大きいものや小さいもの、形は様々です。
収穫後は、ジャガイモと一緒に煮て食べました。



羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
そもそも出前講座とは?羽村市が推進している生涯学習基本計画の取り組みのひとつで、講師の方が講座の依頼先に出向いてお話をして下さるというものです。
今回、増田園長先生が来園され動物園の『ホットニュース』と題してお話をして下さいました。
飼育されている動物の写真をみながら、分かりやすく説明して下さり、ご利用者の皆様も熱心に耳を傾けておられました。動物園にはご近所という事もあって、外出の際おじゃますることがありますが、直接お話を伺う機会もなかったので皆様大変喜ばれておられました。
又、動物の様子の他に新しい試みや学校と連携し取り組まれている事例なども伺うことが出来ました。羽村市動物園は来年、開園40周年を迎えるそうです。
園長先生、ありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします。



