第18回のど自慢大会が行われました。

本日、第18回のど自慢大会が行われました。

今回は30名のご入居者の皆様が参加され、日頃の練習の成果を発揮されました。
今回も優劣付け難い歌声に審査は難航しましたが、優勝、準優勝、特別賞が発表されると会場内から歓声があがりました。
施設長よりトロフィーと賞品が授与され、記念撮影を行い、今年ののど自慢大会も幕を閉じました。

次回の第19回のど自慢大会開催は、平成25年12月4日を予定しております。

第18回のど自慢大会
第18回のど自慢大会

プリザーブドフラワー講習会が行われました。

本日、プリザーブドフラワーの講習会が開催されました。
今回は、バレンタインが近いということで、先生がピンク色のお花やハート形の花器をご用意してくださいました。

完成したあとは、皆で紅茶を飲みながら、ゆっくりおしゃべりをしたり、先生が花びらを1枚1枚くっつけて作るお花の実演をしてくださいました。

可愛らしいお花に触れ、充実した楽しい時間を過ごすことができました。
先生方、ありがとうございました。またのお越を楽しみにしております。

プリザーブドフラワー講習会
プリザーブドフラワー講習会
完成作品
完成作品

羽村連鶴の会の皆様の作品を展示しました。

羽村連鶴の会の皆様より、羽村市内の「ゆとろぎ」や「西多摩衛生組合」で展示されていた作品を譲っていただき、むさしの園内にて展示をしています。

今回の作品は、『くす玉』です。「どうやって折っているの?」「これは神業だね!」と、ご入居者の皆様やご面会の皆様より、好評を博しています。

ご来園の際は、どうぞご覧ください。

くす玉の作品
くす玉の作品
作品見学の様子
作品見学の様子

明けましておめでとうございます。

平成25年元旦のむさしの園に、本年も、福生志茂町囃子連 の皆様が来園してくださいました。
お囃子の音色や、獅子舞と大黒様の登場に、新たな年を迎えた清々しい気持ちで溢れた朝でした。
今年は少し恥ずかしがり屋の小さなお獅子も登場し、「かわいい!」と大人気でした。

施設長による新年の挨拶と乾杯を行い、昼食には、栄養課職員が心を込めて作った正月お祝膳。
午後は、ご入居者の皆様と職員とで、のんびりとお正月気分を味わい楽しく過ごした、むさしの園の元旦でした。
今年も1年、皆様にとって良い年となりますよう、願っております。

大黒様
大黒様
獅子舞
獅子舞
新年のご挨拶と乾杯
新年のご挨拶と乾杯
お祝い膳
お祝い膳

餅つきが行われました。

餅つきが行われました。
風は少し冷たかったですが、天気は気持ちの良い快晴でした!
ご入居者の皆様、デイサービスご利用者の皆様、職員で力を合わせて、お餅を搗きました。
搗きたてのお餅は、からみ餅にしました。お味は、餡子、ずんだ、大根おろしの3種類。
「初めてずんだを食べたら美味しくてびっくりした!」「やっぱり餡子が一番ね!」という、お餅についてのお話や、「昔はどこの家でもよくやったよ」「返し手は難しいのよね」という、餅つきの思い出についてのお話しに花が咲き、皆様楽しい時間を過ごされました。
もちつき
もちつき
からみもち( 餡子・ずんだ・大根おろし)
からみもち( 餡子・ずんだ・大根おろし)

クリスマス会が行われました。

毎年恒例のクリスマス会が開催されました。

午前中は、1階フロアにてクリスマス会が行われました。

はじめに、有志職員6名によるハンドベル、音大出身の職員によるチューバ演奏、ゲストとしてお招きしました羽村フィルハーモニー管弦楽団所属のお二人によるピアノとバイオリンのクリスマスメドレーが演奏されました。「ハンドベルの音はきれいで心が洗われるね」「チューバっていう楽器は面白いわ」「バイオリンの音色はとっても素敵!」と、様々な楽器による演奏をお楽しみいただきました。

続いては、豪華お食事券が当たる抽選会。毎年行われているこの抽選会で、見事3年連続で当選されたご入居者もいらっしゃいました。

最後には、サンタクロースから全ご入居者へのクリスマスプレゼントが配られました。

昼食はバイキング形式で行われ、テーブルにはたくさんの豪華な料理が並びました。

【クリスマスバイキングメニュー】

お稲荷・手まり寿司・枝豆リゾット・ナポリタン・サンドウィッチ・ピザ・ローストチキン・ミートローフのパイ包み・チキンナゲット・白身魚のマリネ・イカドーナッツ・ハッシュドポテト・テリーヌ・生ハムサラダ・ブロッコリーと海老のサラダ・クラムチャウダー・野菜スープ・フルーツ盛り合わせ・プチケーキ

お好きな料理を心ゆくまで堪能され、多くのご入居者より「とても美味しい!」とのお言葉が聞かれました。

連日寒い日が続いていますが、むさしの園では、今年もたくさんの笑顔が溢れ、外の寒さに負けない温かいクリスマス会を送ることができました。

クリスマスメドレーの演奏
クリスマスメドレーの演奏
ハンドベル演奏
ハンドベル演奏
バイキングの様子
バイキングの様子
プチケーキ
プチケーキ
フルーツ盛り合わせ
フルーツ盛り合わせ
ミートローフのパイ包み
ミートローフのパイ包み
クリスマスメニュー
クリスマスメニュー

瑞穂松原なつめろ会の皆さんが来園されました。

本日、瑞穂松原なつめろ会の皆様による「第14回なつめろ愛唱会」が開催されました。
今年も「お富さん」「トンコ節」「誰か故郷を想わざる」など、全13曲の懐かしい歌の数々を、素敵な歌声で聴かせてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。瑞穂松原なつめろ会の皆さん、ありがとうございました。

本日、瑞穂松原なつめろ会の皆様による「第14回なつめろ愛唱会」が開催されました。   今年も「お富さん」「トンコ節」「誰か故郷を想わざる」など、全13曲の懐かしい歌の数々を、素敵な歌声で聴かせてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。瑞穂松原なつめろ会の皆さん、ありがとうございました。

集合写真
集合写真
全員合唱
全員合唱

ボーイスカウト羽村第一団の皆さんが来園されました。

9時半より、ボーイスカウト羽村第一団の皆さんとご一緒に、むさしの園周辺道路及び園内の清掃活動を行いました。
最高気温が一桁となる東京にしては寒い朝でしたが、ボーイスカウトの皆様もむさしの園のご入居者の皆様も、汗をかきながら精一杯活動をしました。
集まった落ち葉は、全部でゴミ袋50袋分!“皆で頑張った証”として写真に収めました。
今年で5回目となるボーイスカウト羽村第一団の皆さんとの清掃活動ですが、年々逞しく、頼もしく成長している子どもたちの姿を見られることが、私たちの楽しみの一つでもあります。
ボーイスカウト羽村一団の皆さんのおかげで、今年も気持ちよく新年を迎えられそうです。ありがとうございました。またお待ちしております。
みんなで記念写真!

むさしの園周辺道路の清掃
むさしの園周辺道路の清掃
みんなで記念写真!
みんなで協力してきれいにしました
みんなで協力してきれいにしました