夏越の祓え(なごしのはらえ)~デイサービス~

夏越の祓えは、半年分のけがれを落とす行事で、残りの半年の健康と厄除けを祈願する神社などで行われる儀式です。
冷房も冷蔵庫もない時代、むし暑くなるこの時期は、病気が流行りました。甘くて食べやすいお菓子で力をつけ、厄払いをしたようです。
それにちなんで「水無月」というお菓子を作って食べました。三角に切った「ういろう」を模して、寒天を使って氷をイメージしました。
上にのせた小豆は邪気を払うと言われ、涼しさを感じられるお菓子でした。
ご利用者の皆様にも、とても喜んでいただきました。
季節を感じられるお菓子作りは、いつも好評です。

「水無月」今回は寒天で作りました
「水無月」今回は寒天で作りました
さっぱりしていて美味しかったよ
さっぱりしていて美味しかったよ

誕生日会を開催しました。

毎月第2土曜日に、そのお誕生月のご入居者に集まっていただき、誕生日会を開催しています。
今月は、6月のお誕生日の方のお祝いをしました。
それぞれの居住棟の職員がバースデーカードを作成し、当日、皆様へお渡ししました。
その後は、ハッピーバースデーの歌を合唱し、お待ちかねのお茶会の時間です。
ショートケーキやチョコレートケーキなど、皆様にお好きなものを選んでいただき、召し上がっていただきました。
お隣の方と談笑したり、バースデーカードを見せ合ったりと、居住棟を越えての交流も、皆様に楽しんでいただけたようです。

まずはバースデーカードを贈呈♪
まずはバースデーカードを贈呈♪
「ケーキが美味しかったよ!」
「ケーキが美味しかったよ!」

羽村市福祉文化祭に参加しました。~デイサービス~

今年も、羽村市福祉文化祭の季節になりました。
皆様に日々の創作活動の成果をみていただく機会ということで、自ずと創作意欲が湧いてきます。
「これは私の仕事なんだよ」と、コツコツと作品づくりに精を出して下さったご利用者もいらっしゃいました。
福祉文化祭での展示が終了した後は、施設のホールにて作品の展示会を開催しました。
創る楽しみと、観ていただける喜びを同時に味わうことができ、とても良い機会となりました。

展示会場での一枚
展示会場での一枚
赤いバラとピンクのバラが咲いているよ
赤いバラとピンクのバラが咲いているよ
むさしの園1Fホールにて展示しました
むさしの園1Fホールにて展示しました

職員交流バーベキュー開催

毎年恒例の職員交流バーベキューが開催されました。

当日は、昼間に降っていた雨もあがり、無事に開催する事が出来ました。
新鮮なお肉、野菜、魚介類等の様々な食材や、管理栄養士お手製カレーや焼きそば等、美味しい食べ物を皆で味わい、職員同士の交流を深めるとともに、仕事への英気を養いました。

4月に入職した新入職員も、準備から一緒に取り組み、先輩職員たちと交流を図る機会となりました。
仕事の時とはまた違った楽しい雰囲気の中で、良い交流の場となりました。

色々な食材があって美味しそう♪
色々な食材があって美味しそう♪
火もあがり上手に焼けました。
火もあがり上手に焼けました。

寿司の日が行われました 。

むさしの園の行事の中でも人気のある「寿司の日」が実施されました。

寿司の日は、各階のご入居者を順番にホールへご案内しており、今回は3階ブロックのご入居者がホールでお寿司を召し上がりました。

いつもと違う場所であることや、目の前で板前さんが握ってくれることに、皆様嬉しそうな表情を見せられていました。

次回の寿司の日は、10/26(水)を予定しています。

「むさしの園」の暖簾も素敵です!
「むさしの園」の暖簾も素敵です!

美味しさを噛み締めるひとときです♪
美味しさを噛み締めるひとときです♪

都立秋留台公園内「バラ園」見学 ~デイサービス~ 

市民の憩いの場として愛されている、あきる野市にある都立秋留台公園へ行って来ました。
   
公園の一角に、レンガと大理石を使用した東欧風のモダンなつくりのバラの庭園があり、ご利用者の皆様は、見頃を迎えた沢山の綺麗なバラの花に、大変喜ばれていました。
   
秋留台公園では、春と秋にバラフェスタが開かれ、毎年大勢の人で賑わいます。

次は、秋のバラも観に行きたいなあ…と考えています。

「ビクトル・ユーゴ」伝道入りのバラです
「ビクトル・ユーゴ」伝道入りのバラです
実習生も同行しました
実習生も同行しました
持参した麦わら帽子を被り、一息つくところ
持参した麦わら帽子を被り、一息つくところ

さあ!指先を動かしましょう 『数字ならべ』~デイサービス~

朝のお茶を飲んで、リラックス体操を行った後、
「皆でやってみましょうか?」と、お声をかけて始めます。
数字合わせと指の運動を同時に行う、今注目されているディアルタスクトレーニングです。
皆様の集中力は、素晴らしいものがありました。

ひとつずつご自分のペースで
ひとつずつご自分のペースで
朝の体操の後皆様一斉に始めます
朝の体操の後皆様一斉に始めます

チューリップ見学へ出掛けました。

羽村の根がらみ前水田へ、チューリップ見学に行きました。
当日は天候も良く、絶好のお出かけ日和でした。

到着すると、様々な色のチューリップが咲いており、
 「たくさん咲いていて綺麗だね」と笑顔が見られました。

チューリップ畑では、すれ違う方や小さなお子さんに話し掛ける姿も見られ、
とても楽しまれている様子が伺えました。

園に帰る車中では「また行きたいね」「すごく綺麗だった」と談笑され、
とても満足そうにされていました。

チューリップの前で集合写真!
チューリップの前で集合写真!
鯉のぼりとチューリップがとても綺麗に見えました。
鯉のぼりとチューリップがとても綺麗に見えました。

春を感じる手作りおやつ『桜餅』~デイサービス~

デイサービスでは、季節を感じられるようなおやつ作りを行っています。
今月は桜餅を作りました。
桜葉の塩漬けを水に浸し、塩出しをしてから、丸めた餡をうす皮に巻いて作り、皆で美味しくいただきました。
桜の花が咲く頃、お菓子作りでも日本の春を愉しみました。

桜の葉が良い匂いだね
桜の葉が良い匂いだね
あんこを皮に包むの難しいねぇ
あんこを皮に包むの難しいねぇ
桜餅の完成です
桜餅の完成です