

羽村市の特別養護老人ホーム|多摩の里 むさしの園
本日は、「ザ・モール瑞穂16」へ外出に行ってきました。皆様それぞれに、食料品や洋服等、お好きなものを購入されていました。また、アイスクリームやコーヒーなどを召し上がったり、一緒に参加されたご入居者や職員と談笑されたりと、楽しい時間を過ごしました。帰りの車内でも「楽しかったね」や「また行きたいね」と話され、笑顔の溢れた外出となりました。
今年も、大きな行事の一つである、納涼祭が開催されました。
夕方から行われた模擬店には、焼き鳥、味噌おでん、パンケーキ、かき氷、西瓜、胡瓜の浅漬けなどが並び、ゲームコーナーには、ヨーヨー釣り、輪投げ、射的などが設置されました。
「どれから行こうか迷っちゃうね」と笑顔で話をされる方や、「まずは美味しいものを食べて、それからゆっくりゲームに行く予定なんだ」と話される方もいらっしゃいました。
辺りが薄暗くなってきた頃から行われた盆踊りでは、太鼓の音に合わせて、大勢の皆様が踊りの輪の中に入られ、歌ったり踊ったりと、大変盛り上がりました。
そして、すっかり日が落ちた頃に、むさしの園納涼祭の最大の見せ場!である有志男性職員による
恒例の花火大会が行われました。
毎年、浅草にある花火問屋さんに相談しながら、少しずつ趣向を変えていますが、今年は、本日お集まりの皆様に“花火で笑顔になってもらいたい”という願いを込めて
「 み ん な に え が お を 」 と火文字で描きました。
また、数十連発の打ち上げ花火や富士山型にしたナイアガラの迫力に、拍手や大歓声が沸きました。
天候にも恵まれ、今年もまた一つ、楽しい夏の思い出が出来ました。
ご協力いただきましたご家族の皆様、ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。
近所に住んでいらっしゃる先生のご厚意で、今回初めて講習会が開催されました。
プリザーブドフラワーってなに? どうやってやるの??
という、ご入居者の皆様や職員の疑問にも、優しく、丁寧にご説明してくださったので、
楽しみながら、素敵な作品作りが出来ました。
プリザーブドフラワーは、特殊な薬品を使用することで、半永久的に咲き続ける花だとい
うことや、実際にはない色の花も作ることができるという話を伺い、「すごいね~!」と、
皆で感心しきりでした。
素敵な作品が完成した後は、お茶を飲みながらおしゃべりを楽しみ、最後に記念撮影!
皆で一緒に集まり、花に触れることで、とても楽しく充実した午後のひとときを過ごすことができました。
先生、ありがとうございました。
またのお越しを楽しみにしております。
本日『初夏の日帰り旅行 ~風情溢れる蔵造り ぶらり!小江戸川越の旅~』が実施
され、
ご入居者、職員の総勢20名で、小江戸川越へ出掛けてきました。
午前中は、菓子屋横丁や蔵造りの街並みを散策しました。あいにく途中から小雨が降
り始めましたが
「時の鐘」を見学したり、お土産を購入されたりと、皆様それぞれに、思い思いの楽
しい時間を過ごされました。
昼食は、「えぷろん亭」で、川越名物「さつまいも膳」を堪能しました。
午後は、「川越祭り会館」に見学に行き、毎年10月に開催されるという、川越祭り
の山車の大きさとその迫力に驚きました。
また、丁度テレビの収録をしていて、芸能人にも遭遇しました!
今後も、皆様の思い出に残る、楽しい旅行計画に努めてまいります。